土日は、武術の稽古へ行ってきました!
dsc_0034
んん?なにこの赤いの?
と思われた方。
これは新陰流という古流剣術で使う竹刀で、袋竹刀というものです。
武術のなかでも、レトロに思われる古流剣術です。

今回、武術と整体というタイトルのブログです。
一見、剣術と整体はなんの関係も無い様に思えると思います。
「木刀とか刀を振り回してて、どうして人をよくできるの?」
ですよね。

少し古武術を知っている人は
「なんで柔術(柔道などの元になったもの)じゃなく剣術?
と思われると思います。

確かに、柔術の方が
人の身体を直接触ったり、捻ったり投げたりするので
イメージとしては分かりやすいですし
整体術とセットな古流柔術も少なくありませんので
単純に考えれば、確かに柔術の方が関係性はあります。

ところが
その柔術と剣術は深い関わりがあります。
実は、空手でさえ剣術とは深い関わりがあるのです。
それどころか、古流剣術は
お能や、茶とも影響しあっているんです。

日本の身体使いのエッセンスが古流剣術にはあるんです。

ところが、今の武道や格闘技では剣術を重要視しませんし
一部では完全に無視されています。
剣道家も古流剣術で、真っ直ぐ振ることは出来ません。

しかし
この身体使いを少し習得するだけで
整体の効率が凄く良くなるんです

極端に言えば
立ってるだけで、お客さんの身体のバランスが少し整います。

修得していけば、剣術の腕前はもちろん
どんどん整体が良くなっていくので
柔屋整体院では、とても重要視しています。

今回は東京から、剣術の大先生に来て頂いての稽古でしたので
特に勉強をさせて頂き、大いに刺激を受けました!

また、復習稽古をキッチリして
整体にフィードバックして行こうと思います。